遊戯王wiki環境攻略【マスターデュエル】

遊戯王の優勝デッキレシピや入賞情報まとめサイト@デュエマやポケカの優勝情報も

【超融合 汎用】対策や最強おすすめカードランキング

コメント(0)

【超融合 汎用】最強おすすめカードランキングを紹介。遊戯王環境で活躍している融合で捲れる札が知りたい人は参考にしてください。

【超融合 汎用】対策や最強おすすめカードランキング

超融合汎用おすすめカードランキング

1位「共命の翼ガルーラ」

超融合汎用おすすめカードランキング1位「共命の翼ガルーラ」

共命の翼ガルーラ融合・効果モンスター
星6/闇属性/鳥獣族/攻1500/守2400
同じ種族・属性でカード名が異なるモンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは倍になる。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分は1枚ドローする。

同じ種族と属性でかつ墓地に送られると1ドローと超融合のディスアドを回収しやすく、かつSPリトルナイトなどにつなげてアドを取れる1枚。スネークアイなど2枚展開時にも有効な他ミラーマッチで1枚単体での融合素材への獲得も可能と便利な点が多いので高評価です。

2位「沼地のドロゴン」

超融合汎用おすすめカードランキング2位「沼地のドロゴン」

融合・効果モンスター星4/水属性/幻竜族/攻1900/守1600
同じ属性で種族が異なるモンスター×2

(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカード及びこのカードと同じ属性を持つフィールドのモンスターを効果の対象にできない。
(2):1ターンに1度、属性を1つ宣言して発動できる。このカードはターン終了時まで宣言した属性になる。この効果は相手ターンでも発動できる。

同じ属性でかつ種族が異なるモンスターで融合が可能な1枚。属性がミラーマッチの場合はガルーラですがこちらは属性で流行しているデッキで混合している場合はメタとして活躍します。RACEとスネークアイのような属性が一致しているだけの混合デッキも多いので比較的吸いやすいです。超融合メタではガルーダと並んで2枚の採用がメタの基準となるのでぜひとも2枚は採用しておきましょう。
こちらは星4の水属性なのでバハシャ餅などエクシーズ返しも今後出来る可能性あり。

3位「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」

超融合汎用おすすめカードランキング3位「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」

スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン 闇属性

トークン以外のフィールドの闇属性モンスター×2
①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を選び、その攻撃力分このカードの攻撃力をターン終了時までアップする。
②:1ターンに1度、相手フィールドのレベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る。
③:融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。

3位はスターヴ。闇属性を2枚素材にできる気軽さが売りで、汎用カードではかなり扱いやすい部類です。『闇黒世界-シャドウ・ディストピア-』があればモンスターすべてに対してメタを張れるほかこちらは打点上昇もあるので、融合した際にもう一枚打点勝負で勝つこともできます。破壊されると盤面除去も兼ねているので無駄がありません。
超融合の汎用カードとしては「共命の翼ガルーラ」「沼地のドロゴン」を採用しておけば問題ありません。3位以降の「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」は趣味や枠を取りすぎるので環境1強の場合やこのデッキで絶対に対応できないという譜面のみ採用すると良いでしょう。個人的にはシュトラールや氷剣竜ミラジェイド。他にはF・G・Dを採用しておけば良いかなという具合。ドラゴン主体は5枚並ぶ時が多いのでマスターデュエルなどシンクロンやセイヴァーでは十分に考えられます。

超融合汎用カードメタ一覧

カード名メタ範囲と特徴おすすめポイント
捕食植物ドラゴスタペリア融合モンスターと闇属性モンスターで融合できるレベル8モンスター。相手の融合モンスターの除去に使いやすい。相手ターンでも相手モンスターに捕食カウンターを置くことができ、レベルに関連する効果を妨害しやすい。
捕食カウンターを置いたモンスターの効果を無効化できる上、効果がこのカード単体で完結するので、他に捕食植物モンスターを採用しないデッキでも採用できる。
ヴァレルロード・F・ドラゴン闇属性・ドラゴン族モンスター2体で融合できるレベル8モンスター。「レッドアイズデッキ」など闇ドラゴンテーマへのメタとして使える。・自分のモンスターと相手カードをフリーチェーンで破壊できるので相手の妨害として使いやすい。<br>・破壊された場合に効果を発動するモンスターとのコンボも狙いやすい。<br>・このカード単体でも使い捨ての汎用除去札として利用できる。
捕食植物トリフィオヴェルトゥム闇属性モンスター3体で融合できるレベル8融合モンスター。トークンも素材にできるのでカード消費を軽減しやすい。・捕食カウンターが置かれたモンスターの攻撃力分自己強化でき、複数のモンスターに捕食カウンターを置くカードと併用すれば1ターンキルも可能。<br>・相手のEXデッキからの特殊召喚を無効化でき、《超雷龍-サンダー・ドラゴン》等の特殊召喚を止められる。<br>・捕食カウンターを持つ相手モンスターがいる場合に蘇生でき、破壊されたあとも融合素材として使いやすい。
冥界龍 ドラゴネクロアンデット族モンスター2体で融合できるレベル8モンスター。《アンデットワールド》を使えばどんなモンスターでも融合素材にできる。・自身と戦闘するモンスターを破壊しないので、相手モンスターを疑似的なサンドバッグにできる。<br>・戦闘を行った相手モンスターの打点を0にし、相手の元々の攻撃力と同じ攻撃力を持つトークンを生成する。<br>・相手の弱体化とトークン生成により、直接攻撃に等しいダメージを与えられる。
始祖竜ワイアーム通常モンスター2体で召喚できるレベル9融合モンスター。通常モンスター扱いのトークンから召喚できる緩さが強力。・優秀なステータスと通常モンスター以外のモンスターとの戦闘で破壊されない耐性が優秀。<br>・自身以外のモンスター効果を受けない強力な効果耐性も併せ持っている。<br>・通常モンスター扱いのトークンを素材にして融合召喚できるのも魅力のひとつ。
ダイナ・タンク機械族と恐竜族で融合できる融合モンスター。《幻創のミセラサウルス》のチェーンを許さない点が効果的。・場のカードを対象とする効果を適切な対象に移し替えることができる。<br>・破壊された時に自分の墓地の恐竜族を特殊召喚する効果を持つ。<br>・《超融合》で自分の場のモンスターを素材に追撃するのにも使いやすい。
星杯の守護竜アルマドゥークリンクモンスター3体で融合できるモンスター。展開系デッキが用意するリンクモンスターによる制圧盤面へのメタとして強力。・攻撃力3000の全体攻撃で盤面を崩す能力が高い。<br>・自分がリンクモンスターを使う際はリンクモンスターの除去効果も使用可能。<br>・レベル9なので《星遺物の胎導》などにも活用可能。
ミュステリオンの竜冠魔法使い族+ドラゴン族で融合召喚ができるモンスター。「ブルーアイズデッキ」や「ブラックマジシャンデッキ」等、幅広いテーマに対して特殊召喚を狙うことができる。・チェーンブロックを作って特殊召喚されたモンスターを除外できる除去効果を持つ。<br>・除外されている自分のカード1枚につき100ポイント攻撃力が下がる効果を持つので《強欲で貪欲な壺》との併用には注意。
鋼鉄の魔導騎士-ギルティギア・フリード属性の異なる戦士族モンスター2体で融合召喚できる。戦士族テーマで属性がバラけている「HEROデッキ」などへのメタとして有効。・自身を対象とする効果を無効化し、その後対象をとらない除去を行える。<br>・フィールドのモンスターのみで融合召喚すると1ターンに2回攻撃でき、《超融合》を使えば自ずと条件を満たせる。<br>・モンスターとの戦闘時に自己強化でき、こちらも《超融合》によりコストとなる魔法カードを自然に用意できる。
重装機甲 パンツァードラゴン機械族+ドラゴン族で融合召喚できるモンスター。「サイバー・ドラゴンデッキ」や「ブルーアイズデッキ」等、幅広いテーマへのメタとして使える。・破壊されて墓地へ送られると場のカード1枚を破壊でき、壁兼除去要員として使える。<br>・破壊効果は融合召喚していない場合でも発動できるので、1度融合召喚した後に蘇生札で使い回すことも可能。<br>・レベルが低いため《簡易融合》で出せるのも利点。
富炎星-ハクテンオウ獣戦士族モンスター2体で融合召喚できるモンスター。「月光デッキ」などへのメタとして使いやすい。・僅かだが「炎舞」カードの数だけダメージを与えることができ、獣戦士族テーマなどで《炎舞-「天璣」》を採用しておけば自ずと発動できる。<br>・バトルフェイズ中に「炎舞」カードをコストにして除去が可能。<br>・「炎舞」カードが獣戦士族の汎用サポートなので、「炎星」モンスターを採用しない獣戦士族デッキでも使いやすい。
赫灼竜マスカレイド「デスピア」モンスター+光・闇属性モンスターで融合召喚可能。《超融合》を「デスピアデッキ」のメタやサポートとして採用可能。・融合召喚したこのカードがフィールド上に存在する限り、相手は600LPを払わなければカードの発動ができない。<br>・このカードが墓地に存在し、相手フィールドに儀式・融合・S・X・リンクが存在すれば特殊召喚することができる。<br>・特殊召喚効果は相手ターンにも発動することができるので、妨害要因としても優秀。
ティアラメンツ・キトカロス水族と「ティアラメンツ」モンスターで融合召喚可能。《超融合》を「ティアラメンツデッキ」のメタやサポートとして採用可能。・サーチと墓地肥やし効果を場合に応じて選択できる。<br>・効果で墓地に送られた際の5枚の墓地肥やし効果が強力。<br>・超融合の素材に使われたティアラメンツモンスターの効果を使えるため自分の場から能動的に使うのも有効。
メタルフォーゼ・カーディナル「メタルフォーゼ」モンスター+攻撃力3000以下のモンスター2体で融合できるモンスター。《超融合》を「メタルフォーゼデッキ」のメタやサポートとして採用可能。・高い攻撃力で盤面を取るのにも追撃にも活用できる。<br>・攻撃力3000以下という緩い条件なため幅広いモンスターを融合素材にできる。<br>・効果を持たないモンスターなため各種サポートを共有できる。
召喚獣エリュシオン「召喚獣」モンスター+エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターで融合召喚可能。《超融合》を「召喚獣デッキ」のメタやサポートとして採用可能。・「召喚獣」モンスターを墓地から除外することで、同じ属性の相手モンスターを除外することができる。<br>・攻撃力3200/守備力4000とスペックも非常に魅力的。<br>・「召喚獣デッキ」ミラーで出すことができれば一気に有利になる。
ドラゴンメイド・シュトラール「ドラゴンメイド」モンスター+レベル5以上のドラゴン族モンスターで融合召喚可能。《超融合》を「ドラゴンメイドデッキ」のメタやサポートとして採用可能。・「フュージョンフェスティバル」では「ドラゴンメイドデッキ」も候補となるため、枠があれば入れておきたい1枚。<br>・攻撃力3500とハイスペックステータスを誇る。<br>・「ドラゴンメイドデッキ」同士のミラーマッチでしか効果を使用できない点には注意。
デスピアン・プロスケニオン「デスピア」モンスター+光属性モンスター+闇属性モンスターで融合召喚が可能。《超融合》を「デスピアデッキ」のメタやサポートとして採用可能。・《超融合》1枚で3枚のモンスターを融合素材とすることができる。<br>・戦闘でモンスターを破壊すると攻守どちらかの高い方の数値分のダメージを与えることができる。<br>・攻守3200とステータスも高く、1枚で押し切ることも狙える。

超融合とは

チェーンされず相手モンスターも素材に融合召喚が行える速攻魔法

《超融合》は速攻魔法で自分相手ターンで打てるカウンター札。チェーンブロックを作らず後攻の捲り札の1枚として活躍もしています。相手フィールドのモンスターも素材にして融合召喚が強力な速攻魔法でもあるので妨害布陣でモンスターのみ立てている場合だと、返しやすくかつ破壊での除去にならないので相手にメリットを与えない場合もあります。

チェーンも作らないのでチェーンバーンやチェーンに対しての札としても活用できるので便利な一方手札コストが重く墓地活用を前提としたりしないと重いのがデメリット。また、EXデッキの消費があるのでシンクロやエクシーズを多用するデッキの場合枠が足りなくなる可能性もあります。金満などドローソースにしている場合もかなり危ないので採用枠を控えましょう。

超融合対策カード

 

1. 種族や属性をバラバラにする

「超融合」対策はまず伏せてる場合魔法罠の除去を最優先に行う事であり、相手にモンスターを吸収されないように、種族や属性をバラバラにしておくのが環境で優先されます。

特に闇属性は吸収されやすいので、各属性を1枚ずつ配置するよう心がけるといいね。例えば、《沼地のドロゴン》や《共命の翼 ガルーラ》のような融合モンスターを確実に採用されるはずなのでミラーでない場合は盤面に複数立てない、バロネスや汎用エースとの属性をずらすだけでも対応できます。

2. 特殊召喚を封じる

特殊召喚を封じるカードを使用すると「超融合」の効果を封じることができるよ。例えば、《フォッシル・ダイナ パキケファロ》や《大天使クリスティア》、《干ばつの結界像》などが効果的だよ。これらのモンスターは特殊召喚自体を封じるから、「超融合」の発動を妨げることができるんだ。ただし、これらのモンスターを自分のデッキにうまく組み込む必要があるから、デッキ構築の際には注意が必要だね。

3. 魔法の発動を封じる

「超融合」は魔法カードだから、魔法の発動を封じることで対策できるよ。《マジック・キャンセラー》や《暗黒の侵略者》、《魔法族の里》などが有効だね。特に、魔法使い族がいると「魔法族の里」は強力だから、魔法使い族デッキであれば積極的に採用してみてね。

‎大会やマスターデュエルでも活躍…

超融合汎用おすすめモンスターまとめ

今回は”超融合で狙いたい汎用カードを紹介解説しました。全体的には緩い召喚素材のものは汎用カードとしてもピックアップされやすくミラーマッチや環境によって盤面に立つカテゴリーのモンスターの融合を入れるだけでいいと思います。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×